いかにしてバイオリンの演奏を上達させるか。
まだ練習を始めて3週間程度ではあるものの、これまでに教わった点や気づいた点を自分なりに言語化したい。
弾き方の美しさと音の質が比例する世界だと分かった。どの楽器にも当てはまることかもしれないが、それなりの「型」が演奏者に求められる。この「型」を構成する重要な要素が、柔らかさと正確さ。
柔らかさは、指板を抑える左手と弓を持つ右手の丸み、弓を上下に動かす手首のしなやかさに現れる。常に柔らかく楽器を扱う。無駄な力は要らない。弦を押さえつけるのではなく、弓の重さで弓と弦を摩擦させる。両手は言わば楽器の添え木であり、自らの意思で奏でていながら、楽器によって奏でさせられている。積極的かつ受動的、みたいな。全弓で弾くときは、地球の円周上の一部をなぞるイメージで弓を上下させている。
正確さは、弦と弓の直交、肘を支点にした垂直な弓の運動、フレットのない指板で音域を規定する運指等、様々な動作に共通して求められる。ギターのブリッジとは違い、バイオリンの駒は山なりになっている。この山なりを4弦を結ぶ二次関数に見立てると、弓は接線。一定の速度、一定の摩擦力で接点を通過させる。
無駄のない美しさを追求する。美しく弾くことで良い音を出せる。
『The Art of The Turn』というSalomonのスキー動画をふと思い出した。早く滑るのではない。美しいシュプールを雪面に描く。美しく弾くことを意識する。