統計検定1級の学習メモ。代表的な確率分布について。
離散型確率分布
2項分布
ベルヌーイ試行とベルヌーイ分布
2項分布はベルヌーイ試行に基づく分布。ベルヌーイ試行は、確率で「成功」、確率で「失敗」する実験を指し、確率変数は「成功」のとき1、「失敗」のとき0をとる。確率関数は、
より、
確率変数がベルヌーイ分布に従うことを、と表す。
ベルヌーイ分布の平均と分散は、
ベルヌーイ試行の一般化による2項分布の導出
確率の独立なベルヌーイ試行を回繰り返すとき、確率変数の総和は2項分布に従う。に対して回「成功」、回「失敗」となる確率は、
これを2項分布といい、確率変数が2項分布に従うことをと表す。
2項分布の平均は、先ほどの密度関数と2項定理を使います。
同様に、
したがって分散は、
ベルヌーイ分布の平均と分散に、それぞれ試行回数のを乗じた値となります。
最尤推定量
確率変数が互いに独立に同一のベルヌーイ分布に従うと仮定する。確率変数の実現値をとする。
尤度関数は、
尤度関数の対数をとり、
両辺をで微分してゼロとおくと、
上式を満たす推定量は、
つまり最尤推定量は標本平均と等しくなる。
フィッシャー情報量
フィッシャー情報量を求める。
分散をとると
最尤推定量はUMVE
最尤推定量の分散は、
したがってはクラメールラオの不等式の下限を満たすため、
は有効推定量。
幾何分布
「成功」確率がのベルヌーイ試行を独立に行い、初めて「成功」するまでに要した「失敗」の回数をとするとき、の分布が幾何分布となる。となる確率は、
と書け、これを幾何分布と呼ぶ。
確率変数が幾何分布に従うことをと表現する。
幾何分布の平均と分散を導出するには、等比級数の和の公式を応用する。
の両辺をで微分すると、
さらに微分して、
これらを利用して、
最尤推定量
は独立にに従うとする。
尤度関数を
対数をとると、
両辺をで微分して0とおくと、
上式を満たす推定量は、
ちなみに上式は不偏推定量ではない。
不偏推定量は、
証明には負の2項展開を用いる。
ポアソン分布
確率変数がポアソン分布に従うとは、と表現する。
ポアソン少数の法則
証明は以下の通り。
ここで指数関数の性質を使い、
最尤推定量
はそれぞれ独立にに従うとする。
尤度関数は、
対数をとってゼロとおくと、
(10)を満たすは、
標本平均と一致する。
フィッシャー情報量は、
なので、
となり最尤推定量は有効推定量である。
連続型確率分布
指数分布
平均と分散
確率変数が指数分布に従うとき、確率密度関数は、
このとき
ただし
よって分散は、
最尤推定量
がそれぞれ独立にに従うとする。
尤度関数は
対数を取ると
で両辺を微分してゼロとおくと、
最尤推定量は、
ただしこれは不偏推定量ではない。
ガンマ分布
指数分布とガンマ分布
のとき指数分布の分布関数となる。
平均と分散
したがって分散は、