Goodな生活

INTPの好奇心の受け皿

資格

【2023年8月】E資格 受験振り返り【合格】

JDLAのディープラーニングE資格(エンジニア資格)の2023#2を受験したので、その準備と結果について書きます。 タイムライン かかった費用(約45,000円) 試験準備 試験を終えた感想 受験結果 タイムライン 受験資格を得るための認定プログラムの合格に約6ヶ月…

【2022年9月】統計検定準1級の受験振り返り【合格】

先月統計検定準1級を受験しました。2021年7月の受験(不合格)から1年2か月、なんとか合格できました。あと大問1つ間違えていたら不合格だったので、本当にぎりぎりのラインです。www.goodnalife.com やった対策 試験1ヵ月前の8月末から『統計学実践ワークブ…

エネルギー管理士試験(熱分野)・受験振り返り

先週受験したエネルギー管理士試験の振り返りです。 どうも勉強に身が入らず、ほとんど準備できないまま本番を迎えてしまった。試験当日もバスに遅れ、猛暑の中タクシーを探して試験会場に向かった。しかも電卓やシャーペンを忘れる(かろうじて鉛筆はもって…

【2022年5月】統計検定2級受験振り返り【合格】

先週の土曜日に統計検定2級を受けてきました。結果は無事合格、だったのですが本当に合格点ぎりぎり。手放しでは喜べません。簡単に振り返りを書きます。 やったこと 試験結果 これからやること やったこと 試験3日前から勉強を始めました。統計検定2級は201…

1級小型船舶操縦士の免許取得

GWの5日間を使って1級小型船舶免許の教習に行ってきました。今回は東京ハーバーボートライセンススクールにお世話になりました。4日間の学科と1日の実技を終え、無事免許を取ることができました。実際に船を操舵できるかどうかはともかく(というか一日の教…

登山道整備に必要なチェーンソーの資格取得

チェーンソーによる伐木等の業務に関する特別教育を受講した際に印象に残った点を書きます。昨年に参加した登山道整備プログラムでは木道の整備にチェーンソーが不可欠だと知り、今後資格が必要になる場面があろうかと思い、受講しました。講習は3日間あり、…

TOEFL対策用オンライン英語レビュー【Z会】【Best Teacher】

2019年から2020年にかけて、会社の福利厚生制度を使い、Z会とBestTeacherのオンライン英語サービスを受講しました。どちらもTOEFL iBTのライティング対策です。www.zkai.co.jp www.best-teacher-inc.com先にZ会を使い、次にBestTeacherを使いました。TOEFL i…