[1]ラプラス分布の期待値と分散 期待値は、と変数変換を行うと、と表すことができる。(2)では、および奇関数の性質(原点で対称であるため定積分はゼロ)を用いている。分散は、 [2]事後確率密度関数 ここで、 を(7)に代入すると、はの分散を表す。 [3]事後…
[1]検定のサイズ(α)の導出 サイズ(第1種の過誤確率:)とは、帰無仮説()が正しいにもかかわらず帰無仮説()を棄却してしまう確率。棄却域をとすると、と表すことができる。したがって、帰無仮説()の条件下において、の範囲で密度関数を積分すればよ…
みがく講習会とは 講習会の内容 参加の感想 内宮参道口の宇治橋から眺める五十鈴川 みがく講習会とは 2月13日(土)〜2月14日(日)に修養団(SYD)伊勢青少年センター主催のみがく特別講習会に参加した。昨年にSYD主催のファミリーキャンプにリーダーとして…
[1]十分統計量の証明 [3]よりの密度関数はを含まないため、 はに対する十分統計量である。 [2]確率密度関数の導出 として、の累積密度関数は、(1)の両辺をで微分すると、したがって、の確率密度関数は、の範囲で。 [3]条件付き同時密度関数 同時密度関数の定…
[1] 確率変数の和の期待値 は独立なので、それぞれの平均を求めればよい。 部分積分を使うと、変数変換すると、ガンマ関数を使うことができる。も同じ期待値なので、 参考:指数関数とガンマ関数の性質 指数分布に従う確率変数のべき乗の期待値はガンマ関数…
[1] モーメント母関数による期待値と分散 [2]モーメント母関数による期待値と分散(二項分布) 別解:二項分布の再生性 [3] チェビシェフの不等式(離散型確率変数の場合) [4] 確率密度関数の最小値 別解:密度関数の対数微分 参考文献 [1] モーメント母関…
ESG取組の評価基準の一つであるCDPと株価の関係についての実証研究を紹介します。 ESG評価とCDP CDPでの情報開示は株価を高めるか Kim and Lyon(2011) 全米製造業協会委託調査(2018) 企業価値をどう考えるか 参考文献 ESG評価とCDP CDPとは、ロンドンに…
何度も何度も引用されているのを目にした、ESG基準と財務パフォーマンスに関するメタ分析論文。ちゃんと原文を読んでみました。 よくある疑問と常套句 「相関」の所在(Friede et al. (2015)) 問題のスコープ 言葉の定義と一般性 ESG評価の難しさ 参考 よく…
発電時のCO2排出量がゼロであることから、再生可能エネルギー(再エネ)由来の電気が近年急速に普及している。ここでは環境負荷ではなく、土地を有効に使えているのか、という観点から思ったことを書いてみる。 太陽光発電の弱さ 日本の土地利用制度とパネル…
東西冷戦時代に実在した、旧ソビエトの諜報機関KGBのスパイ、オレーク・ゴルジエフスキーの実話。KGBのスパイでありながら、母国の共産主義に疑問を持ち、英国のMI6の二重スパイとなる。この書籍は、一人のスパイの人生を通し、我々はどのような世界に生きた…
いかにしてバイオリンの演奏を上達させるか。 まだ練習を始めて3週間程度ではあるものの、 これまでに教えてもらった点や気づいた点を自分なりに言語化したい。 上達のための鍵、それはありきたりではあるが機能美。 この機能美は、柔らかさと正確さの2点に…
数年振り(少なくとも5年以上)にギターの弦を張り替えました。 張り替え前後での音の比較をしてみます。 使ったもの 新しい弦 ラジオペンチ ニッパー 張り替え前後の音比較 せっかくなので張り替え前後で音の比較をするために、似たようなコードを弾いてみ…
バイオリンの練習を始めるために行った準備(環境構築)について書きます。 バイオリンの選び方 購入 or レンタル? エレキ or クラシック? 調弦とチューナー 練習曲 練習場所 バイオリンの選び方 購入 or レンタル? 前回の記事のバイオリンの先輩のアドバ…
今月初めに、バイオリンの練習を始めました。5年ほど前に一度挑戦したことがあるものの、挫折しました。当時の失敗と再開のきっかけについて書きます。 ニューシネマパラダイスのテーマ曲 これまでの失敗 再開のきっかけ 参考 ニューシネマパラダイスのテー…
今年は台風が上陸せず、花粉症に悩む人が例年と比べて少なく、インフルエンザにおいてはほとんど罹患者がいない、と知った。もちろんどの問題も気候条件に左右されるものなのだとは思うけれど、この結果を招いた別の原因として、これらが積極的にテレビやネ…
カフェラテに適したオーツミルク 行きつけのコーヒー屋さんでオーツミルクの存在を知った。オーツミルクはオート麦(オートミールの原料)から作られる植物性のミルクである。試しにオーツミルクのカフェラテを飲んだみた。牛乳よりも後味がすっきりしている…
11月に初めて訪れて以来、ホテルオークラのバーに隔週で通っている。このバーでは、お酒のおつまみに柿ピーを皿に入れて出してくれる。おつまみというより突き出しのようなもので、ビールでもワインでも頼めば一緒に出てくる。皿が空になるとお代わりももら…
シグマインベストメントスクールの統計講座で聞いた興味深い話。 多くの統計学の教科書には確率分布の定義が書いていないらしい(なぜなら厳密な定義は数学的に難しいから)。離散変数、例えば確率変数がサイコロの目だとすると、確率分布は確率変数と確率の…
1月に引っ越すことが決まったため、少しずつ物を捨て、荷造りを始めた。家具は売ったり誰かに上げたりして処分すればいい。問題は本。とりあえず段ボールに詰め始め、そういや今の家に越してきてから3年半でほとんど読まなかったものもあるなあと気づいた。…
統計検定1級の学習メモ。代表的な確率分布について。 離散型確率分布 2項分布 ベルヌーイ試行とベルヌーイ分布 ベルヌーイ試行の一般化による2項分布の導出 最尤推定量 フィッシャー情報量 最尤推定量はUMVE 幾何分布 最尤推定量 ポアソン分布 ポアソン少数…
統計検定1級の学習メモです。 最尤推定量 クラメール・ラオの不等式と有効推定量 スコア関数とフィッシャー情報量 フィッシャー情報量の性質 クラメール・ラオの不等式 不等式の証明 参考 最尤推定量 確率密度関数をもつ母集団から得られた、個の標本に対し…
悲しい知らせを受けた。6年前、大学4年生のときに参加した内閣府事業のマレーシアの同期が亡くなった。彼女は自分と同じぐらいの歳だと思う。 みんなで彼女宛のメッセージをFacebookに投稿しようという話になり、彼女と一緒に撮った写真にそれぞれ一言二言書…
100円で飲めるコンビニのコーヒー。短い時間で機械が豆を挽いて抽出までしてくれる。画期的な仕組みだと思う。自分もよく飲む。インスタントコーヒーや、砂糖や乳化剤の入った缶コーヒーとは違って深みがある。 もっと美味しいコーヒーもある。コーヒースタ…
先輩に聞いた話。外資系企業は求人のためにジョブディスクリプション(JD)を公表している。JDには職務内容だけではなく、必要な経験や学位等も記載されている。これらの情報のうち、身に付けるのに時間がかかるのが経験年数だと。例えば35才で転職するとき…
参考にした本 必要な準備 インストール データセットを読み込む フィルターをかける 一つの条件 複数条件の場合 条件の否定 グループごとに集計する カウントする 平均や分散を出す 複数の単位で集計 一回集計したあとに再度集計 条件下で新たな変数を作る …
皆さまは沖縄についてどんなイメージを持っていますか?本州は関西出身の自分にとっての沖縄は、沖縄戦、ひめゆりの塔、基地問題など、太平洋戦争とアメリカに翻弄された悲しい場所であると同時に、サンゴ礁の豊かな南国で時間がゆっくり流れる場所、という…
はじめまして。筆者とこのブログの紹介をさせていただきます。 筆者について 大学時代(経済学部) 大阪で過ごしました。学部3年時に、商学部の起業家・経営組織論のゼミに参加し、社会科学の面白さに気付きました。その後、方法論としての実証分析に興味を…
日本ソムリエ協会の例会セミナーに行ってきました 焼酎を水やお茶で割る不思議 焼酎の匂い 与那国島の花酒と洗骨 www.sommelier.jp 日本ソムリエ協会の例会セミナーに行ってきました 初参加です。私はソムリエ協会の会員ではないため、セミナーには一般参加…
モモ (岩波少年文庫)作者:ミヒャエル・エンデ,大島 かおり発売日: 2017/07/20メディア: Kindle版 お世話になった先輩が愛読書だと語っていたのを聞き、読んでみることにした。小学校のときからこの本の存在自体は知っていたものの、なかなか読む機会がないま…
紫禁城の黄昏―完訳 (上)作者:R.F.ジョンストン発売日: 2005/03/01メディア: 単行本紫禁城の黄昏―完訳 (下)作者:R.F.ジョンストン発売日: 2005/03/01メディア: 単行本 読んだきっかけ 清朝の最後の皇帝溥儀の生涯を描いた映画、『ラストエンペラー』の原作。…