何度も何度も引用されているのを目にした、ESG基準と財務パフォーマンスに関するメタ分析論文。ちゃんと原文を読んでみました。 よくある疑問と常套句 「相関」の所在(Friede et al. (2015)) 問題のスコープ 言葉の定義と一般性 ESG評価の難しさ 参考 よく…
発電時のCO2排出量がゼロであることから、再生可能エネルギー(再エネ)由来の電気が近年急速に普及している。ここでは環境負荷ではなく、土地を有効に使えているのか、という観点から思ったことを書いてみる。 太陽光発電の弱さ 日本の土地利用制度とパネル…
東西冷戦時代に実在した、旧ソビエトの諜報機関KGBのスパイ、オレーク・ゴルジエフスキーの実話。KGBのスパイでありながら、母国の共産主義に疑問を持ち、英国のMI6の二重スパイとなる。この書籍は、一人のスパイの人生を通し、我々はどのような世界に生きた…
いかにしてバイオリンの演奏を上達させるか。 まだ練習を始めて3週間程度ではあるものの、 これまでに教えてもらった点や気づいた点を自分なりに言語化したい。 上達のための鍵、それはありきたりではあるが機能美。 この機能美は、柔らかさと正確さの2点に…
数年振り(少なくとも5年以上)にギターの弦を張り替えました。 張り替え前後での音の比較をしてみます。 使ったもの 新しい弦 ラジオペンチ ニッパー 張り替え前後の音比較 せっかくなので張り替え前後で音の比較をするために、似たようなコードを弾いてみ…
バイオリンの練習を始めるために行った準備(環境構築)について書きます。 バイオリンの選び方 購入 or レンタル? エレキ or クラシック? 調弦とチューナー 練習曲 練習場所 バイオリンの選び方 購入 or レンタル? 前回の記事のバイオリンの先輩のアドバ…
今月初めに、バイオリンの練習を始めました。5年ほど前に一度挑戦したことがあるものの、挫折しました。当時の失敗と再開のきっかけについて書きます。 ニューシネマパラダイスのテーマ曲 これまでの失敗 再開のきっかけ 参考 ニューシネマパラダイスのテー…